経済産業書のHPには以下と書いています。
————
マスクは、国内メーカーで24時間の生産体制
供給は2月末に毎週1億枚を超えました。
国内メーカーには増産を働きかけ、輸入量も増やすことで、
3月は月6億枚の供給を確保しています。
4月は、更なる生産の増強や輸入の増加によって、
7億枚を超えるマスクを確保することを見込んでいます。
————
あれ?4月に入ってもマスク無いですよね。
マスク提供先が例えば、
病院A → B → C → D
となって、病院Aがまたマスクがなくなり、
病院A → B → C → D → 病院A → B
と循環しているため、一般向けにはほぼ無いのでしょうか?
そりゃー買占め置きますよね。